| ハリアー |
MCU30,31,35,36/ACU30,35 |
H15.2〜 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 1.バッテリーマイナスターミナル切り離し |
|
|
|
|
|
10oのスパナでマイナス(−)ターミナルのナットを緩めてターミナルを外します。 |
|
|
|
注意 |
|
|
ハーネスキット取り付けの際、ショート防止のため必ず実行してください。 |
|
|
| 2、コンソールパネルUPR FR取り外し |
|
|
|
シフトノブは取り外すか、シフトレバーのポジションをDレンジに |
|
|
入れておきます。 |
|
|
必ずしもシフトノブを取り外す必要はありません。 |
|
|
|
4箇所クリップ固定されています。 |
|
|
上方向に引っ張り取り外しします。 |
|
|
|
|
|
クリップ位置 |
|
|
|
|
|
| 3、インストルメントパネルフィニッシュパネルLWR取り外し |
|
|
|
|
2箇所クリップ固定されています。 |
|
|
車両後方に引っ張り取り外します。 |
|
|
|
シガライターおよびエアサスハイトコントロールスイッチ配線の |
|
|
コネクターを抜きます。 |
|
|
| 4、ラジオレシーバー取り外し |
|
|
|
|
10mmボルト4本を取り外す。 |
|
|
|
ボルトはボックスレンチを使用してボルト落下に注意してください。 |
|
|
見た目は2本しかボルトがないように思いますが、奥に2本 |
|
|
隠れています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ラジオレシーバAssy上部はクリップ固定ですので |
|
|
車両後方に引っ張り取り外します。 |
|
|
| 5、マルチディスプレイAssy取り外し |
|
|
|
|
本体下部のボルト2本を取り外します。 |
|
|
ボルトは外向きかつ下向きに角度が付いており |
|
|
緩めている最中に落下する危険性が高いので注意してください。 |
|
|
|
上部はクリップで固定されていますので車両後方に引っ張ると |
|
|
外れます。 |
|
|
|
マルチディスプレイAssy裏面のコネクターを全て取り外します。 |
|
|
| 6、ハーネスキットの取り付け |
|
|
|
|
|
ハーネスキットを装着するコネクターを見つけ出します。 |
|
|
|
アドバイス |
|
|
マルチディスプレイAssy裏面に差し込まれていた14コネクターです。 |
|
|
|
|
|
|
異音防止スポンジテープをコネクターに巻きます。 |
|
|
|
車両ハーネス |
|
|
|
異音防止スポンジ |
|
|
|
ハーネスキット |
|
|
|
|
|
ハーネスキットのY端子を赤丸印部分のいずれかのネジに |
|
|
共締めしてください。 |
|
|
|
ハーネスキット |
|
|
|
ハーネスキットのコネクターをマルチディスプレイAssy裏面の |
|
|
14Pコネクターに差し込みます。 |
|
|
| 7、マルチディスプレイAssy復元 |
|
| 8、ラジオレシーバAssyの復元 |
|
| 9、インストルメントパネルフィニッシュパネルLWR復元 |
|
| 10、コンソールパネルUPR FR復元 |
|
| 11、バッテリーマイナスターミナル接続 |
|
| 12、走行中テスト |
|
|
| ポイント |
|
| パネルやディスプレイ等を取り外すときに切り離したコネクターを差し込み忘れないようにしてください。 |
|
|
| パネルのツメ位置とダッシュボードの穴位置を全て合わせてから上下左右均等にパネルを押して |
|
| はめ込んでいくとよいでしょう。 |
|
|
| 注意:バッテリーターミナルを外した場合、パワーウインドウの初期設定、バックモニター付の場合は |
|
| バックモニターの初期設定(どちらも車両の取扱説明書に記載)を行う必要があります。 |
|
|
| Copyright
(C) 2004 tushin-plaza All Rights Reserved. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|