| アルファード/ヴェルファイア |
ANH2#W系,GGH2#系 H20.5〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| メーカーオプションナビは【TV-077】をご使用ください。 |
|
| ディーラーオプションナビは機種により使用するハーネスキットが異なりますのでご注意ください。 |
|
|
| 1、バッテリーターミナル取りはずし |
|
| メーカーオプションHDDナビゲーションはIGスイッチOFF後、各種メモリーおよび設定の記憶をおこないます。 |
|
| このため、必ずIG OFF後6分以上経過してからバッテリーマイナスターミナルを外してください。 |
|
| (ディーラーオプションナビの場合は該当しません) |
|
|
| 2、シフトレバー取りはずし |
|
|
|
|
インストルメントクラスタフィニッシュパネル |
|
|
|
シフトレバーノブを反時計周りに回して取りはずす。 |
|
|
ケガ・キズ付防止の為、先端部をガムテープで保護する |
|
|
|
シフトロック解除ボタンを押してNの位置へシフトレバーを |
|
|
移動させておくとパネルはずしの際に作業がし易い。 |
|
|
| 3、インストルメントクラスタフィニッシュパネル取りはずし |
|
|
|
|
インストルメントクラスタフィニッシュパネル下の3箇所ある |
|
|
ツメのかん合をはずす。 |
|
|
|
アドバイス |
|
|
無理に上側のツメを外すと破損する恐れがあるので |
|
|
下側のツメから徐々に取りはずす。 |
|
|
|
コネクターを切り離しインストルメントクラスタフィニッシュパネルを |
|
|
取りはずす。 |
|
|
| 4、エアコンディショナ・コントロールASSY取りはずし(メーカーオプションナビはこの作業は必要ありませんので7項へ) |
|
|
|
|
|
|
ツメ位置 |
|
|
|
|
ツメのかん合4箇所をはずし、エアコンディショナ・コントロールASSYを |
|
取りはずす。 |
|
|
|
コネクターを切り離す。 |
|
|
| 5、ナビゲーションレシーバーASSY取りはずし。 |
|
|
|
|
4本のボルトをはずすし、ツメ4箇所のかん合をはずし、 |
|
|
ナビゲーションレシーバーASSYを車両後方に引き取りはずす。 |
|
|
|
|
|
|
ボルト位置 |
|
|
| 6、小物入れ取りはずし。 |
|
|
|
|
小物入れ&パネルを車両後方に引き取りはずす。 |
|
|
|
小物入れ&パネル |
|
|
| 7、マルチディスプレイASSY取りはずし。(ディーラーオプションナビの場合は8項へ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
ボルト位置 |
|
|
|
|
|
左右にボルト2本づつあり。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
マルチディスプレイASSY部分にツメ4箇所、 |
|
|
エアコンディショナコントロールASSYにツメ4箇所あるので |
|
|
かん合をはずして車両後方へ引っ張り出す。 |
|
|
|
一体で外れる。 |
|
|
|
キズ付防止のためタオル等を下に詰めておくと良い。 |
|
|
| 8、ハーネスキット取り付け。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ディーラーオプションナビの場合は5ピンコネクターに装着。 |
メーカーオプションナビは26ピンコネクターに装着。 |
|
| コネクター位置は機種により異なる。 |
|
|
| ポイント |
|
| パネルを取り外すときに切り離したコネクターを差し込み忘れないようにしてください。 |
|
| パネルのツメ位置とダッシュボードの穴位置を全て合わせてから上から順番にパネルを押して |
|
| はめ込んでいくとよいでしょう。 |
|
|
|
| 注意:バッテリーターミナルを外した場合、パワーウインドウの初期設定、バックモニター付の場合は |
|
| バックモニターの初期設定(どちらも車両の取扱説明書に記載)を行う必要があります。 |
|
|
| Copyright
(C) 2008 K's Sysytem Co.,Ltd.
All Rights Reserved. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|